自分にあったきもののサイズ
今回はきもののサイズのお話。
自分のサイズに合ったきもの選びは美しい着姿の第一歩!
今回はきものの部位の名前が色々と出てくるので、
まずは部位の名前から見ていきましょう!
和のレッスンスタジオ
今回はきものを着るのに必要なアイテムをチェックしていきましょう!
きものの着付けは3段階構造。
この記事の最後に、必要なアイテムをまとめてご紹介しますが、
まずは着付けの順番にそって見ていきましょう!
きものは特別な日に着る伝統衣装・・・なんて思っていませんか?
もちろん式典や結婚式のお呼ばれなど「ハレの日」にふさわしいフォーマルなきものもありますが、何でもない毎日におしゃれとして楽しむ、そんなカジュアルなきものもあるのです!
ようやく暖かな日差しが届く今日この頃ですが。
ここからはあっという間に暖かくなるのがこの季節。
「袷(あわせ)」は10月~5月、
「単衣(ひとえ)」は6・9月、
「夏物/薄物」は7・8月に 着用するのが基本的な決まりごとですが・・
昨今では、温暖化の影響か 5月のGWあたりから、20℃を超える日も珍しくなく、洋服なら半袖を来てお出かけする人も増えています。
そこで、ワノコト着付けの先生に聞いた、
『5月の暑い日の着物対策、どうしてる??』