どうする?雨の日のきもの
これから梅雨の季節に突入!「雨の日の着物のお出かけどうしてる?」と疑問に思っている方も多いのでは?
せっかく着物が着られるようになったら、着物でお出かけ!
なんて意気込んでいた日に限って「雨」…
着付けの先生教えて!
「雨の日」のお出かけって、どうしてますか??」
着付・お茶・生け花・書道など和の伝統文化をカジュアルに学べる新しいスタイルのお稽古スタジオ
これから梅雨の季節に突入!「雨の日の着物のお出かけどうしてる?」と疑問に思っている方も多いのでは?
せっかく着物が着られるようになったら、着物でお出かけ!
なんて意気込んでいた日に限って「雨」…
着付けの先生教えて!
「雨の日」のお出かけって、どうしてますか??」
ようやく暖かな日差しが届く今日この頃ですが。
ここからはあっという間に暖かくなるのがこの季節。
「袷(あわせ)」は10月~5月、
「単衣(ひとえ)」は6・9月、
「夏物/薄物」は7・8月に 着用するのが基本的な決まりごとですが・・
昨今では、温暖化の影響か 5月のGWあたりから、20℃を超える日も珍しくなく、洋服なら半袖を来てお出かけする人も増えています。
そこで、ワノコト着付けの先生に聞いた、
『5月の暑い日の着物対策、どうしてる??』
夏のイベントといえば、お祭りに、花火大会に、ビアガーデンに、イベントがたくさん!!ここぞというイベントに着ていきたくなるのはゆかた!ですよね☆
着物はハードルが高いけど浴衣なら毎年着るという方は多いのでは?
毎年なんとなく浴衣を着ているけど、コーディネートがいつも一緒という声もちらほら、、
そこで、今回は着る方の年代に合わせたコーディネートのコツをご紹介します☆
今回は、「羽織」について掘り下げてみます☆
「羽織」とは・・
洋服で言えば、カーディガンのような存在です。
洋服のカーディガン同様に、カジュアルなシーンで着用します。
フォーマルシーンではNGです。
今回はきものの衣替えのお話です。
洋服にも夏物・冬物があるように、和服も季節に応じて選ぶきものや帯が変わります。
ぱっと見は同じ形に仕立てられているきものや帯ですが、よく見てみると寒い季節には温かく、暑い季節には涼しく装えるようになっているんです!
今回はきものを着るのに必要なアイテムをチェックしていきましょう!
きものの着付けは3段階構造。
この記事の最後に、必要なアイテムをまとめてご紹介しますが、
まずは着付けの順番にそって見ていきましょう!
きものは特別な日に着る伝統衣装・・・なんて思っていませんか?
もちろん式典や結婚式のお呼ばれなど「ハレの日」にふさわしいフォーマルなきものもありますが、何でもない毎日におしゃれとして楽しむ、そんなカジュアルなきものもあるのです!
和のレッスンスタジオ
東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。