fbpx

wanocoto-masterが書いた記事

  • はじめてさんの茶道レッスン~香合のコト~

    茶道では5月~風炉へと切り替わり、炭道具をはじめ柄杓や蓋置など茶道具が変化します。

    「香合」もまたその1つ。
    小さいながら存在感は大きく、特に人気の高い道具といわれます。

    今回は茶の湯における「香合」について
    どのような意味があり、種類があるのかを簡単にご紹介していきたいと思います。

  • はじめてさんの茶道レッスン~掛物のコト~

    茶室といえばみなさんは何を思い浮かべますか・・
    まず目に入るのはやはり床の間ではないでしょうか

    茶道ではお客様が茶室へ入り、いちばん初めに拝見するものが床の間のお軸「掛物」です。

    今回は「掛物」について、どのような種類があるのか
    そして季節を感じる画や禅語から読みとられる教えにふれながら、写真とともにご紹介いたします*

  • はじめてさんの茶道レッスン~初釜のコト~

    新年を迎え、1回目のブログテーマは「初釜」です!

    初釜とはどんなお茶会なの?初めて参加するけれど、不安がある・・という方も いらっしゃるのではないでしょうか

    今回は初釜茶会の意味や基本的な流れをご紹介いたします
    お客様として参加する際に気をつけるべき点も簡単にまとめていきます

    さらに、今回はワノコトの着付け講師より 茶道の着物についてワンポイントアドバイスをいただきました!
    ぜひチェックしてみてください

  • はじめてさんの茶道レッスン~和菓子のコト~

    今回のテーマは「和菓子」です!
    茶席で和菓子を頂く際の基本的なマナーや
    今月のレッスンにて使用する彩り豊かな和菓子をご紹介していきます!

  • 羽織の楽しみかたを探る!

    今回は、「羽織」について掘り下げてみます☆

    「羽織」とは・・
    洋服で言えば、カーディガンのような存在です。
    洋服のカーディガン同様に、カジュアルなシーンで着用します。
    フォーマルシーンではNGです。

  • きものの衣替え ~この時期着るのはどの「きもの」?~

    今回はきものの衣替えのお話です。
    洋服にも夏物・冬物があるように、和服も季節に応じて選ぶきものや帯が変わります。

    ぱっと見は同じ形に仕立てられているきものや帯ですが、よく見てみると寒い季節には温かく、暑い季節には涼しく装えるようになっているんです!

  • 自分にあったきもののサイズ

    今回はきもののサイズのお話。
    自分のサイズに合ったきもの選びは美しい着姿の第一歩!

    今回はきものの部位の名前が色々と出てくるので、
    まずは部位の名前から見ていきましょう!

  • きものを着るのに必要なアイテムは?

    今回はきものを着るのに必要なアイテムをチェックしていきましょう!
    きものの着付けは3段階構造。

    • きものを着終わった姿からは見えない「下着と補正」の部分
    • 衿と袖からチラリと見える「長襦袢(ながじゅばん)」の部分
    • そして目に触れる「着物と帯」の部分

    この記事の最後に、必要なアイテムをまとめてご紹介しますが、
    まずは着付けの順番にそって見ていきましょう!

  • フォーマルきものとカジュアルきもの

    きものは特別な日に着る伝統衣装・・・なんて思っていませんか?
    もちろん式典や結婚式のお呼ばれなど「ハレの日」にふさわしいフォーマルなきものもありますが、何でもない毎日におしゃれとして楽しむ、そんなカジュアルなきものもあるのです!

WAnocoto -ワノコト-

和のレッスンスタジオ

東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。

TEL: 03-5772-6663 受付時間
月・火・土・日 10:30〜18:00
水・木・金 10:30〜20:30