fbpx

茶道のいろはレッスン

Workshop
  • 1回完結
  • 男女OK

普段のお稽古ではなかなか知ることができない、奥深い茶道の知識をあれこれ学ぶレッスンです。裏千家茶道のお茶会やお茶事での振る舞いや、炭手前、茶花、お軸のことなど、知れば知る程に、茶道のお稽古が一層楽しくなりますよ♪

※このレッスンは、茶道の知識を学ぶ座学レッスンです。(お点前のお稽古はありません)
※茶道レッスンの受講生の方以外でも、どなたでもご参加頂けます。

11月のレッスンについて

茶道のいろはレッスン
初回キャッシュバックキャンペーン

レッスンのご予約には、かんたん予約アカウント(旧Coubicアカウント)が必要が必要となります。かんたん予約アカウント(旧Coubicアカウント)をお持ちではない方は、下記の予約ボタンよりお進みいただき、アカウント登録(無料)を行ってください。

予約について

テーマ
壺荘について学ぶ
内容
11月のテーマは「壺荘について学ぶ」

平点前のお稽古を終了すると道具の変化にともなう手前を習得します。
これを小習事と言います。今回は、この小習事の中の「壷荘」の知識を学びます。
「壷荘」とは、茶事の正月とも言われる「口切茶事」で行うもの。
初夏につんだ新茶を茶壺に入れて封をし、この「口切茶事」で壷の封を切り、
当年初の新茶をいただきます。

壷の扱いや拝見のしかた、 飾るための「真・行・草」の緒の結び方を学んでいただきます!
※)茶道の知識を学ぶ座学レッスンです。(お点前のお稽古はありません)
レッスン回数
1回
スケジュール
  • 表参道スタジオ 開講日を調整中です
  • 表参道スタジオ 開講日を調整中です
受講料
チケット1枚
(ビジターチケット:5,450円、1回チケット:4,240円)
» チケットの詳細をみる
材料費
550円(税込)
※お道具準備費用として
お申込&キャンセル期限
キャンセル期限:開催日より5日前の17時まで
お申込み期限:開催日の前日17時まで
キャンセル料
受講料+材料費
キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルには、キャンセル料が発生します。
» キャンセル料について
講師
土田 正子

講師紹介

茶道のいろはレッスン講師土田 正子

人を思いやる心「和敬清寂」を学び、禅語によって、心を救われ、手順だけではない茶道というものを、多くの方に知ってもらいたいと思っています。

WAnocoto -ワノコト-

和のレッスンスタジオ

東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。

TEL: 03-5772-6663 受付時間
月・火・土・日 10:30〜18:00
水・木・金 10:30〜20:30