「ゆびぬき」は、お裁縫に使うものですが、金沢で生まれた「加賀ゆびぬき」は、絹糸で美しく飾られたまさに芸術作品ともいえる美しいものです。
指のサイズに合わせて作った「土台」の上に、ひと針ひと針、糸を掛け合わせて模様を作りだします。
レッスンについて/基礎編


レッスンのご予約には、かんたん予約アカウント(旧Coubicアカウント)が必要が必要となります。かんたん予約アカウント(旧Coubicアカウント)をお持ちではない方は、下記の予約ボタンよりお進みいただき、アカウント登録(無料)を行ってください。
12月・1月は休講になります。次回は2月3日になります。
予約開始は1月の1週目になります。
- テーマ
- 【基礎】基本の刺し方を学ぶ
- 内容
- 基本となる5種類の刺し方(2色うろこ/縞うろこ/青海波/矢羽根/斜交)で直径2cm程度のゆびぬきを作ります。5種類の刺し方を学べば、いろいろな模様に挑戦する応用編の受講が可能になります。
※1レッスンにつき、1種類の刺し方を学びます。(レッスン中に作品が完成しない場合もございます。) - レッスン回数
- 1回
- スケジュール
- 表参道スタジオ 開講日を調整中です
- 表参道スタジオ 開講日を調整中です
- 受講料
- チケット1枚(ビジターチケット:5,450円、1回チケット:¥4,240円)
» チケットの詳細をみる
- 材料費
- 1,210円(税込)
※別途、糸代がかかります。(1色:165円/税込)
※リピート受講者の方は、材料の持ち込みも可能です。 - お申込&キャンセル期限
- 開催日より5日前の17時まで
- キャンセル料
- キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルには、キャンセル料が発生します。
» キャンセル料について - 持ち物
- ・針(絹針/四の三)×2本
・糸(絹てぬい糸9号)※)糸はスタジオでも購入ができます。
・拡大鏡 ※)必要な方のみとなります。
下記の道具は共有道具として、お貸出しの用意がございます。共有の道具使用が気になる方はご持参ください。
・糸きりハサミ(またはハサミ)
・糸通し - 講師
- 寺島 綾子
レッスンについて/応用編

レッスンのご予約には、かんたん予約アカウント(旧Coubicアカウント)が必要が必要となります。かんたん予約アカウント(旧Coubicアカウント)をお持ちではない方は、下記の予約ボタンよりお進みいただき、アカウント登録(無料)を行ってください。
12月・1月は休講になります。次回は2月3日になります。
予約開始は1月の1週目になります。
- テーマ
- 【応用】毎月変わるいろいろなテーマ
- 内容
- 基礎編で5種類の刺し方をマスターすれば、驚くほどに複雑ないろいろな模様がつくり出せます。応用編では、毎月変わるいろいろな模様にチャレンジしてみましょう♪
- レッスン回数
- 1回
- スケジュール
- 表参道スタジオ 開講日を調整中です
- 表参道スタジオ 開講日を調整中です
- 受講料
- チケット1枚(ビジターチケット:5,450円、1回チケット:¥4,240円)
» チケットの詳細をみる
- 材料費
- 1,210円(税込)
※別途、糸代がかかります。(1色:165円/税込)
※リピート受講者の方は、材料の持ち込みも可能です。 - お申込&キャンセル期限
- 開催日より5日前の17時まで
- キャンセル料
- キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルには、キャンセル料が発生します。
» キャンセル料について - 持ち物
- ・針(絹針/四の三)×2本
・糸(絹てぬい糸9号)※)糸はスタジオでも購入ができます。
・拡大鏡 ※)必要な方のみとなります。
下記の道具は共有道具として、お貸出しの用意がございます。共有の道具使用が気になる方はご持参ください。
・糸きりハサミ(またはハサミ)
・糸通し - 講師
- 寺島 綾子