fbpx

ゆかたでおでかけ

Blog

何割増にも女性を美しく魅せてくれる浴衣の季節が到来!さあ、今年こそ浴衣デビュー♪ はじめてさんのため浴衣コラムです

浴衣を着るために必要なアイテムは?

浴衣スリップ

浴衣の下に着用する下着。汗を吸収してくれたり、下着の透けを防止する効果も。

浴衣

夏らしいTHE浴衣から、着物風にも着られるシックな柄まで様々。好みの一枚を見つけてみて♪

半幅帯

浴衣に合わせる帯。素材によって柔らかいものから少し固めのものまで。結びやすさが違うのでいろいろ触って選んで♪

腰紐

浴衣を留めるための2本と、補正用のタオルを留めるための1本、合計3本を用意しましょう。

伊達締め

帯を締める前に浴衣に結びます。こちらもいろいろな種類があるので、自分が結びやすいものを探してみて♪

帯板

板は帯の間に挟んで前帯の部分にシワがよらないようにするもの。あるのと無いのでは仕上がりが大違い!

着付けクリップ

帯を締めるときにあると便利。着付けクリップがなければ洗濯バサミや文具クリップで代用もOK!

バッグ

浴衣姿には涼しげな素材のカゴバックや巾着などがおすすめ♪洋服にも持てるお洒落なバッグを探してみて!

下駄

浴衣の足元のおしゃれはこれ。小さい面積でも浴衣からちらりとのぞく鼻緒の色は浴衣お洒落の楽しみです♪

浴衣のコーディネートは?

花火大会へ

夏の定番のおでかけと言えば花火大会!
そんな夜のおでかけに映えるのは、白地や明るいベースカラーのゆかたです。
花火に負けない華やかな柄つけがオススメ★

鮮やかなビタミンカラーの帯を合わせてイベントにぴったりのコーデが完成です。
淡い色のゆかたでも、帯の色を濃くすることですっきりと引き締まった印象になりますよ♪

美術館へ

ゆかたはワンマイルウェア”が定説。
美術館に行っても大丈夫でしょうか?

例えばシックな落ち着いた色柄のゆかたなら 中に長襦袢を着て足袋を履けば、名古屋帯を合わせて“着物風”のコーデでの完成!
これなら美術館にもしっくり馴染む着こなしに。

“着物風コーデ”にオススメの帯

“着物風”コーデとはいえ、あくまでカジュアルな着こなしなので、ざっくりとした風合いの八寸帯(写真左)や麻素材の帯(写真右)などがオススメです。

ビアガーデンへ

最近は“ゆかた割”を実施してくれるビアガーデンやバーも増えています。
オシャレして美味しいお酒やご飯を楽しもう♪

単色で大胆に七宝柄を染め上げたゆかたはシックで大人な着こなしが似合う一枚。
帯はファブリック帯(兵児帯)なら締め付け感が無くたくさん呑めちゃいます(笑)

ゆかたのおでかけ“必携”アイテム!

ズバリ!扇子と手ぬぐい。夏の暑さも扇子で優雅に凌ぐのが大人の女性♪手ぬぐいはタオル替わりに使ったり、ご飯時には膝に掛けたりと万能アイテムです。

浴衣姿をワンランクアップ♪浴衣のプラスワンアイテム

簪(かんざし)

まとめ髪にプラスするだけでお顔回りが華やぎます。小ぶりのタイプなら2本差しもカワイイですね♪

根付(ねつけ)

帯にはさむようにして使うアクセサリー。鏡や小ぶりのケースが付いた実用的なタイプもあります。

帯留(おびどめ)

三分紐や二分紐など細い帯締めに通して使うアクセサリー。プラスするだけで帯回りがキュッと引き締まります。

いかがでしたか?浴衣は楽しみ方を知ると色々な場所に着て出かけたくなりますよ♪プラスアイテムでさらにオシャレな着こなしに磨きをかけてみては?

【期間限定】大人の浴衣レッスン

ワノコトでは、夏季限定で大人の浴衣の着こなしを学ぶ1回完結レッスンを開講しています。

大人の美しい着こなしには、ちょっとしたコツが!補正や衿の抜き加減、おしゃれな帯結びなど、周りと差がつく着付けを1回完結レッスンでマスターしませんか?

オシャレな浴衣がレンタル無料です♪

» 大人の浴衣レッスンを詳しくみる

※会員の方は、レッスン予約システムからご予約ください。

WAnocoto -ワノコト-

和のレッスンスタジオ

東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。

TEL: 03-5772-6663 受付時間
月・火・土・日 10:30〜18:00
水・木・金 10:30〜20:30