fbpx

裏千家茶道【四ヵ伝コース】のご案内

【四ヵ伝コース】は、裏千家茶道/アドバンスレッスンの所定のカリキュラムを行った方へ向けた、1ランク上のコースとなります。

【四ヵ伝コース】のお申込みにはお申込み条件がございます。また、【四ヵ伝コース】はアドバンスレッスンまでのご受講方法とは異なるところがございます。【四ヵ伝コース】をお申込みをされるにあたって、本ページのご案内をお読みいただけますようお願い申し上げます。

目次

四ヵ伝について≫
四ヵ伝コースについて≫
 ご受講にあたって≫
 カリキュラムについて≫
 担当講師と開講スケジュールについて≫
 お申込みについて≫
四ヵ伝コース後の進路について≫

四ヵ伝について

四ヵ伝は、中国から伝えられた茶道具(茶入、天目茶碗など)の扱いや名物裂や拝領裂の扱いなど、道具に対してのお点前となります。また、それらのお点前を通じて歴史や時代背景も学んでいきます。

お点前について

四ヵ伝には、「唐物」「盆点」「台天目」「和巾」「茶通箱」5つのお点前がございます。

唐物

唐物とは中国より海を越えて伝来してきたお道具のこと。その中でも茶入の扱い方を学ぶお点前。

盆点

中国より伝来した茶入の中でも、日本の将軍家や大名家に受け継がれたものを扱うお点前。唐物点前の茶入より格が高いため、盆にのせた扱い方を学ぶ。

台天目

中国より伝来した天目茶碗と天目台の扱い方を学ぶお点前。

和巾

裏千家11代家元 玄々斎が天皇から拝領した裂地をお披露目するために確立したお点前。

茶通箱

唐物の扱いはないが、裏千家で四ヵ伝に組み込まれているお点前で、2種類の濃茶をお客様に差し上げるお点前。

四ヵ伝コースについて

四ヵ伝コースは曜日・時間・先生が固定されたクラスとなります。「ご受講にあたって」をよくお読みいただいたうえでお申し込みください。

薄茶(平点前)レッスン、アドバンスレッスンは、四ヵ伝コースへ進まれた後もご受講ができます。なお、薄茶(平点前)レッスン、アドバンスレッスンは基礎中の基礎の部分になりますので、四ヵ伝を習いはじめた後も引き続き学んでいくことがとても大事です。

ご受講にあたって

\重要/お申込み条件:

  1. 「中級許状の申請ができる方」または「中級許状を取得されている方」
  2. 「薄茶(平点前)」「濃茶(平点前)」の点前手順をしっかり覚えている方

「1.」の条件に達していない方は、お申込みをいただいてもお受けすることができません。
「2.」の条件に今一歩足りていない方はご相談させていただきます。

※中級許状を未申請の方は、四ヵ伝コースのご受講が決まった後にご申請いただくようで構いません。

■定員:3名/1クラスあたり

■レッスン時間:

・3名クラス:2時間15分(135分)
・2名クラス:1時間45分(105分)

※レッスン時間はクラスの受講人数によって変わります。

■受講日数:月1回の受講となります。

■コース年数:3年間となります。

■受講の継続について:

四ヵ伝コースは3年間のカリキュラムとなっていますが、3ヵ月ごとに継続のご意思をお伺いしています。その際に四ヵ伝コースを終了することもできます。

■クラス替えについて:

半年間ごとにクラス替えのご希望をお伺いしています。ただし実際にクラス替えのご希望が叶うかは、ご希望のクラスに空きが出た場合に限りとなります。

\重要/受講料金のお支払いについて:

四ヵ伝コースの受講料金は、水屋代も含めて3ヵ月ごとにまとめてお支払いいただきます。1回のお支払い金額は下記の通りとなります。また、お支払いについては3ヵ月ごとの継続のご意思を確認した後、ワノコトよりご連絡いたします。

※四ヵ伝コースの受講料金は、チケット割引が適用されない一律料金となります。
※受講料金および水屋代のお支払いは、お手持ちのチケットをご利用いただくことも出来ます。その際は差額をお支払いいただきます。

■受講料金について:18,000円(税込)

・受講料:16,350円(税込)3ヵ月分(3レッスン)
 1レッスンあたり:5,450円(税込)

・水屋代:1,650円(税込)3ヵ月分(3レッスン)
 1レッスンあたり:550円(税込)

※10月と4月の「和巾」レッスンでは3種類のお菓子をご提供させていただくため、水屋代が1,100円(税込)となります。こちらはレッスン日に差額の550円(税込)を別途お支払いいただきます。

\重要/レッスンの欠席について:

四ヵ伝クラスは月1回の開講となるため、基本的にはご欠席をされないという心づもりをお願いいたします。特に最初の1年間は新しいことがたくさんありますので、ご欠席されないことが望ましいです。

■キャンセル期限:レッスン日の前日17時まで

※キャンセル期限を過ぎてからのはキャンセル料(受講料金+水屋代)が発生いたします。
※レッスン日の前日17時までにキャンセルをされた際は、キャンセル料が発生いたしません。受講料金およびお水屋代は、次回のお支払いの際に繰り越すことができます。

カリキュラムについて

四ヵ伝コースは3年間を通して下記のカリキュラムとなります。2年目からは「茶通箱」レッスンが別途ございます。

☆2年目から習えるお点前となります。

月(風炉/炉)点前
5月/11月唐物
6月/12月盆点
7月/1月盆点
8月/2月台天目
9月/3月台天目
10月/4月和巾
☆9月~10月/3月~4月☆茶通箱

担当講師と開講スケジュールについて

四ヵ伝以降は教則本の存在しない口伝という教え方になります。そのため、ワノコトの先生方の中でも教え方や伝え方などに多少違いがございますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

講師名日時空き状況
高見澤先生クラス第1日曜日/10:00~満席
板坂先生クラス第2日曜日/10:00~満席
玉置先生クラス第3日曜日/10:00~満席
近藤先生クラス第2金曜日/11:00~満席
近藤先生クラス第3木曜日/11:00~1名空きあり
近藤先生クラス第3木曜日/13:45~1名空きあり
出上先生クラス第2金曜日/19:00~満席

お申込みについて

募集時期スタート月
3月~4月5月
9月~10月11月

※お申し込み多数となった場合は抽選となります。抽選となった際は、受講条件の薄茶(平点前)・濃茶(平点前)が出来ている方、アドバンスクラスの受講歴が長い方、アドバンスクラスの受講回数が多い方など、から優先的にご案内をさせていただきます。

四ヵ伝後の進路について

3年間のカリキュラムを終えた後は、進む道が2つございます。1つは、ワノコトで引き続き四ヵ伝を学んでいく道、2つ目は上級を目指す道です。3年間のカリキュラムを終えた後は、お客様のご希望に応じてワノコトより進路相談をさせていただきます。
なお、上級を目指す道については、さらなる奥義を学んでいくことや、裏千家直属の組織「淡交会」への入会など、門外不出のことがたくさんあります。そのため上級を望まれる際は、一人の先生を師として学んでいくことが望ましいです。また、ワノコトで四ヵ伝を学び続けたい方は、 引き続き同じクラスをご受講していくことができます。


ご不明なことがございましたら、表参道スタジオ受付までお問い合わせください。
皆さまのお申込みを心よりお待ち申し上げております。

和のレッスンスタジオWAnocoto

WAnocoto -ワノコト-

和のレッスンスタジオ

東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。

TEL: 03-5772-6663 受付時間
月・火・土・日 10:30〜18:00
水・木・金 10:30〜20:30