裏千家茶道レッスンをご受講中の皆さまへ、レッスンに関する各種お知らせです。

新着ご連絡事項
①夜間/ビギナークラスについて
現在、新型コロナウィルス感染予防対策として、一部夜間クラスを休講とさせていただいております。そのため、夜間のビギナークラスの開講スケジュールがございません。
夜間でビギナークラスのご受講を希望される方は、個別にスケジュールを調整させていただきますので、表参道スタジオ受付までご連絡ください。
②アドバンス/貴人清次スペシャルレッスンについて
貴人清次スペシャルレッスンは感染予防対策のため、当面の間中止となります。
貴人清次と重ね茶碗をご受講されたい方は、お点前マンツーマンレッスンをご受講ください。
目次
今月のお点前について
アドバンスクラスでは月毎に「いろいろなお点前レッスン」を開講しております。
ご自服について
感染拡大によるこの度の状況を踏まえまして、12月5日(土)より、12月末日までの期間は以下のご自服を一時中止しております。
ご自服につきましては、来年1月より再開を予定しておりますが、来年より大きな変更がございます。 ご自服をご希望の際は、下記の変更点および注意事項をご了承いただけますよう何卒お願い申し上げます。

当面の間、レッスンにてお抹茶をお召し上がりになられる場合は、ご自分の抹茶茶碗と帛紗をご持参ください。
茶巾はご自服の方用に、消毒済みの新しい茶巾をご用意しております。
お茶碗の種類

薄茶の点前
薄茶のお点前にて使用する基本的な抹茶茶碗です。
見本サイズ 直径:11.5cm 高さ:約7~8.5cm
※レッスンでは形状やサイズが似たものでしたらご自宅にある食器でも代用可能です!

濃茶の点前
濃茶のお点前では「楽茶碗」を使用します。
見本サイズ 直径:11cm 高さ:8cm
※レッスンでは形状やサイズが似たものでしたらご自宅にある食器でも代用可能です!
特殊茶碗について
「アドバンスクラス/いろいろなお点前レッスン」ではお点前の種類により特殊な茶碗を使用する場合がございます。
その際は、以下の見本写真をご参考に形状の似た器をご持参ください。
※似た形状の器もお持ちでない方は、基本の形の抹茶茶碗でも代用ができます。
ただし、以下のお点前においては「楽茶碗」での代用ができません。
お点前によっては動作が行いにくい場合が若干ございますのでご了承ください。

7月のお点前:洗い茶巾
平茶碗
7月の「洗い茶巾」では、平茶碗を使用します。平茶碗とは夏の時期に使用する口が広く、浅い形状の茶碗です。
見本サイズ 直径:14cm 高さ:約5.5~6cm
※浅すぎず、飲み口にフチのある形状のものがお抹茶を点てやすく適します。
※レッスンでは形状やサイズが似たものでしたらご自宅にある食器でも代用可能です!

8・9月のお点前:貴人点
貴人茶碗
8・9月の「貴人点」では、貴人茶碗を使用します。貴人茶碗とは木地の台にのせて使用する天目型の茶碗です。
見本サイズ 直径:12cm 高さ:7cm
※通常の抹茶茶碗や平茶碗でも貴人台にのります。貴人台にのる器であれば代用可能です。(ばだらい型&楽茶碗以外のもの)
※茶碗の下部が細いものをお選びください。レッスンでは白や無地以外でも代用可能です!

お点前:茶箱
茶箱用茶碗
「卯の花点前/花点前/雪点前/月点前/和敬」のお点前では、茶箱用の小さな茶碗を使用します。
見本サイズ 直径:11cm 高さ:約6~6.5cm
※ 一服茶碗のサイズや小さな器が適します。
※レッスンではサイズが似たものでしたらご自宅にある食器でも代用可能です!

1月のお点前:絞り茶巾
筒茶碗
1月の「絞り茶巾」では、筒茶碗を使用します。筒茶碗とは冬の時期に、湯が冷めにくいよう筒型をした茶碗です。
見本サイズ 直径:9.5cm 高さ:9.5cm
※レッスン前に見本の茶碗をご覧いただきます。
※ レッスンでは通常の抹茶茶碗でも筒茶碗の扱い方をお点前にて学んでいただけます。筒茶碗でなくても代用可能です!
★見本サイズ:高さは「高台」も含めた全体の高さを示しています。
茶道具の販売について
表参道スタジオでは、以下の茶道具を販売しています。
ご購入を希望の方は、受付スタッフにお声がけください。

懐紙
100円+税

菓子きり
600円+税

紙小茶巾
250円+税

小茶巾入れ
300円+税

帛紗
(赤/紫)
3000円+税


洗える帛紗
(赤/紫)
5600円+税

茶杓
(笹ノ葉白竹)
1200円+税

茶巾
(悠泉製)
350円+税

茶筅 数穂
(修竹園)
1300円+税

茶筅 数穂
(大和高山)
3900円+税

茶筅休め
(青磁)
600円+税

茶筅休め
(ガラス)
2200円+税

扇子(男性用)
1950円+税

扇子(女性用)
1200円+税
感染予防対策への取り組みについて
感染拡大によるこの度の状況を踏まえまして、12月5日(土)より、12月末日までの期間は以下のご自服を一時中止しております。
ご自服につきましては、来年1月より再開を予定しておりますが、来年より大きな変更がございます。 ご自服をご希望の際は、下記の変更点および注意事項をご了承いただけますよう何卒お願い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止及びお客様に安心して茶道レッスンをご受講いただくために、当スタジオでは当面の間、以下の取り組みを実施いたします。
- レッスン中に点てたお抹茶は、基本的にはお召し上がりいただけません。お召し上がりになられる場合は、ご自分の抹茶茶碗と帛紗をご持参ください。ご自服にてお召し上がりいただきます。
※茶碗はじめその他の茶道具類は、マイ道具をお持ちいただいても結構です。
※茶道具類はスタジオにて販売もいたしております。 - お菓子は未開封のままご提供いたします。ご希望の方はお持ち帰りいただいても結構です。