fbpx

和食の魅力再発見レッスン〜世界から見た日本の「麹」〜

Workshop
  • 1回完結
  • 男女OK

健康食と言われ世界中から注目される「和食」、その和食に欠かせないのが調味料です。和食の調味料、いつも同じものを使っていたり、何となく選んでいませんか?

調味料の知識、選び方、味の違いを知ることで、普段の料理がもっと楽しくなるレッスンです。

レッスンについて

和食の魅力再発見レッスン
初回キャッシュバックキャンペーン

レッスンのご予約は「Coubic( ストアーズ予約 )」から!
会員の方も初めての方も、こちら↓からご予約ください。

テーマ
生活に使える「麹」の知識と味比べ
内容
「麹」の歴史や地域差、種類などの知識を学んだ後、実際に種類の異なる「麹」を食べ比べて味の違いを体験します。味の違いを知ることで、それぞれどんな料理に合うのかなど、今後の生活の中に活かせる知識が身につきます。

「麹」に関する健康情報や、「麹」を使った料理を考えるワークショップなども行います。

食べ比べ「麹」は、黒麹甘酒と黄麹甘酒で味の違いを体験して頂きます。
レッスン回数
1回
スケジュール
  • 開講日を調整中です
受講料
チケット1枚(ビジターチケット:5,450円、1回チケット:4,240円)
» チケットの詳細をみる
材料費
700円+税
お申込&キャンセル期限
9月7日(火)17:00まで
キャンセル料
※キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルには、キャンセル料が発生します。ご用意している材料が食べ物の場合は、材料費もご負担いただきます
» キャンセル料について
持ち物
飲み物(水がおすすめ。味比べのお口直しに使うため)
備考
※最小催行人数に満たない場合は開講が見送りとなる場合もございます。

【ご受講に当たっての注意事項】
感染予防対策を行った上で、試食をいたします。
試食の際はマスクをお外しいただきますが、その際は会話をお控え頂けますようお願いいたします。
講師
合田 麻梨恵

講師紹介

合田麻梨恵

和食の魅力再発見レッスン〜世界から見た日本の「麹」〜講師合田 麻梨恵

日々の料理で欠かせない「お味噌」。 地域によって味や色、香りが異なります。いつもと違った味噌の種類を知ることで、常に変化のある食卓へと変わります。 またお味噌の料理への使い方を一緒に考える時間もご用意しています。 お味噌はお味噌汁だけではなく主菜や副菜も、また和食だけはなく中華や洋風と掛け合わせて使うこともできるのです。 ぜひ一緒に味噌の味の違いを体感し味噌を使った料理のレパートリーを増やし、自宅で使えるようになりませんか。

WAnocoto -ワノコト-

和のレッスンスタジオ

東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。

TEL: 03-5772-6663 受付時間
月・火・土・日 10:30〜18:00
水・木・金 10:30〜20:30