日本人なら覚えておきたい和食マナーの心得レッスン Workshop 1回完結男女OK 「和食」と聞くと、マナーにちょっと不安を感じている方も多いですよね? お仕事の関係でのかしこまった席お茶の席での懐石料理お祝いの席など・・ いざという時に、日本人ならこれだけは覚えておきたい和食マナーの心得を学ぶレッスンです。
レッスンについて レッスンのご予約(はじめての方) レッスンのご予約(会員の方) テーマ日本人なら覚えておきたい和食マナーの心得 内容 和食の基本知識を学んだのち、会食コース料理でのマナーを順を追って説明&実践練習します。 ・和食の基本やマナーについての講義 ・お箸の扱い方 ・お椀の扱い方 ・懐紙の使い方 【ご受講に当たっての注意事項】 感染予防対策により、お弁当の実食はいたしません。 お箸の扱いなど、実食以外の所作は行います。 ※本レッスンは「和食マナーレッスン」と同様の内容となります。リピート参加の方はご了承ください。 レッスン回数1回 スケジュール表参道スタジオ 開講日を調整中です 受講料チケット1枚(1回チケットは¥3,500+税) » チケットの詳細をみる 材料費無し お申込&キャンセル期限前日の17時まで キャンセル料※キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルには、キャンセル料が発生します。 » キャンセル料について 備考※最小催行人数に満たない場合は開講が見送りとなる場合もございます。 講師滝井 ひかる
講師紹介 日本人なら覚えておきたい和食マナーの心得レッスン講師滝井 ひかる 日本茶レッスンでは5つの「キ」をお伝えします。 1.季~季節や年中行事 2.基~お茶の基本的な煎れ方 3.規~和のマナーや茶道のお点前 4.器~和のテーブルコーディネート 5.気~和の心 茶道は総合芸術。そして年中行事には和のエッセンスが凝縮されています。 煎茶道をベースに毎月季節にちなんだお茶を一緒に味わいましょう。 プロフィールをみる