お正月が近づくと家々の玄関に飾られるしめ縄飾り。
どんな意味で飾るのかをご存知ですか?
そもそもお正月とは、「年神様」と言われる神様をお迎えるする特別な日です。
この年神様を家に迎え入れ、幸せを授けてもらうため、お迎えするのに相応しい神聖な場所であることを示す役割が「しめ縄飾り」と言われています。
昨今は、スーパーなどでも気軽に買えるようになりましたが、本来の意味を知り、手作りのしめ縄飾りで年神様をお迎えしてみませんか?
縁起のよい素材を組み合わせて、クラッシックかつスタイリッシュなしめ縄飾りに挑戦しましょう♪
ワノコトいけばな講師がお教えします!