fbpx

【オンライン】茶道の知識を知ろうレッスン

Workshop
  • 1回完結
  • 男女OK

普段のお稽古ではなかなか知ることができない、奥深い茶道の知識を45分のオンライン講話にて学ぶレッスンです。茶道を習っている人も、まだ習っていない人も、茶道の歴史を辿りながら楽しく学びましょう!

※このレッスンは、茶道の知識に関して講話を聞くレッスンです。
※茶道レッスンの受講生の方以外でも、どなたでもご参加頂けます。

7月のレッスンについて

レッスンのご予約は「Coubic( ストアーズ予約 )」から!
会員の方も初めての方も、こちら↓からご予約ください。

テーマ
わび茶の祖、千利休の師匠「武野紹鷗」を学ぶ
内容
オンラインでどなたでも気軽に参加できる茶道の知識レッスンです。

お家で過ごす時間が多い今、自宅にいながら茶道に触れてみませんか?

今回は、千利休の師匠である「武野紹鷗」にスポットを当てて、茶道の歴史に触れる45分間です。
「武野紹鷗」は竹を削って自ら茶杓を作ったり、清楚な美しさを茶の湯に取り入れ、茶の湯を大きく変えていったと言われる人物です。こうした精神が千利休に伝えられ、茶の湯は大成されることとなりました。

歴史を知ることで、またひとつ茶道の楽しみが増えるはず!「へーそうだったのか~」と楽しんで頂ければと思います♪

※)本レッスンは講話を聞くレッスンとなります。
※)スタジオレッスンにて行われたて「茶道の歴史」と内容が重複するところもございます。予めご了承ください。
レッスン回数
1回
スケジュール
  • 開講日を調整中です
受講料
2000円+税
※ご予約に際して事前のお支払いが必要です。お支払いは、WEBより「クレジット決済」「コンビニ支払い」「ペイジー」からお選びいただけます。
お申込&キャンセル期限
7月21日(水)17:00まで
キャンセル料
7月21日(水)17:00までのキャンセルはキャンセル料がかかりません。
それ以降はキャンセルが出来ませんので、予めご了承ください。
ご予約方法
»ご予約はこちら
※)レッスン予約システムからはご予約いただけません。
【オンライン】用意するもの
デバイス(PC・タブレット・スマートフォンのいずれか)
【オンライン】ご参加方法
★本レッスンはWEB会議システム[zoom]を使用して行います★

»Zoomの使い方およびご参加までの流れはこちら
備考
※最小催行人数に満たない場合は開講が見送りとなる場合もございます。
講師
土田 正子

講師紹介

【オンライン】茶道の知識を知ろうレッスン講師土田 正子

人を思いやる心「和敬清寂」を学び、禅語によって、心を救われ、手順だけではない茶道というものを、多くの方に知ってもらいたいと思っています。

WAnocoto -ワノコト-

和のレッスンスタジオ

東京表参道、日本橋で着付け教室や茶道教室など、和のお稽古が学べる和のレッスンスタジオWAnocoto(ワノコト)。スケジュールが自由に選べて好きな日からいつでも始めることができます。その他、つまみ細工、ゆびぬき、水引、いけばな、和裁、日本刺繍、日本茶教室など様々な1dayワークショップレッスンも開講中。すべての教室は共通チケットで気軽に受講が可能です。

TEL: 03-5772-6663 受付時間
月・火・土・日 10:30〜18:00
水・木・金 10:30〜20:30