レッスンについて
着物のお約束事がよく分からなくていつもちょっと不安、今日のコーディネートが何だかしっくりこない日。そんな日常のお悩みを、現役のプロの着物スタイリストがお教えします。
このレッスンでは、着物と帯の組み合わせだけではなく、ヘアスタイルから足先まで、トータルでコーディネートをお教えいたします。コーディネートの知識をお伝えするだけではなく、たくさんの着物と帯の中からお客様ご自身で実際にコーディネートを組みながら学べる実践的な内容です。実践を通して、着物のコーディネートの楽しさをお伝えいたします。おさえておくべき決まりごとを知れば、もっと自信をもって着物を楽しめます。
着物のお約束事がよく分からなくていつもちょっと不安、今日のコーディネートが何だかしっくりこない日。そんな日常のお悩みを、現役のプロの着物スタイリストがお教えします。
このレッスンでは、着物と帯の組み合わせだけではなく、ヘアスタイルから足先まで、トータルでコーディネートをお教えいたします。コーディネートの知識をお伝えするだけではなく、たくさんの着物と帯の中からお客様ご自身で実際にコーディネートを組みながら学べる実践的な内容です。実践を通して、着物のコーディネートの楽しさをお伝えいたします。おさえておくべき決まりごとを知れば、もっと自信をもって着物を楽しめます。
– これまでのレッスン –
2024年
2024年
2月 | フォーマルシーンの着こなし術 |
---|---|
3月 | お出かけシーンで使いこなす小紋のコーディネート |
4月 | おしゃれの王道!紬のコーディネートをマスターしよう |
5月 | 単衣って何を合わせたら良いの?単衣のコーディネートをマスターしよう! |
6月 | 着物好きは夏こそ着物!夏着物を粋に着こなそう! |
7月 | 夏着物の醍醐味、透け感コーディネートと小物の合わせ術 |
8月 | 秋の単衣の着こなし術 |
9月 | 秋の小紋の着こなし術 |
11月 | 産地からひも解く紬の魅力 |
12月 | フォーマルをもっと自由に楽しむお正月の着物コーディネート |
開催について
開催:毎月1回
曜日:日曜
時間:13:30~15:00
※時間は変更となる場合があります。
講座の内容は毎月、異なります。
開催:毎月1回
曜日:日曜
時間:13:30~15:00
※時間は変更となる場合があります。
講座の内容は毎月、異なります。
2月のレッスン内容
フォーマルな装いが少しマンネリ化していませんか?または、「フォーマルは型が決まっていて崩せない」とお考えではありませんか?
今回のレッスンでは、結婚式や入卒園式といった場面から、お食事会や観劇といった場面まで様々なハレの日にふさわしい、着物の楽しみ方をご提案します。まずは基本のルールをしっかりと押さえた上で、フォーマルを少しカジュアルダウンさせる方法や、洗練された「こなれ感」の演出、遊び心を取り入れた小物の選び方まで学んでいきます。
さらに、「フォーマルな装いでこの名古屋帯は使ってもいいの?」「フォーマルに合う素敵なコートが見つからない!」といった疑問やお悩みにも丁寧にお答えいたします。特別な日をより華やかに、よりあなたらしく彩る着物の魅力を一緒に見つけましょう。
フォーマルな装いが少しマンネリ化していませんか?または、「フォーマルは型が決まっていて崩せない」とお考えではありませんか?
今回のレッスンでは、結婚式や入卒園式といった場面から、お食事会や観劇といった場面まで様々なハレの日にふさわしい、着物の楽しみ方をご提案します。まずは基本のルールをしっかりと押さえた上で、フォーマルを少しカジュアルダウンさせる方法や、洗練された「こなれ感」の演出、遊び心を取り入れた小物の選び方まで学んでいきます。
さらに、「フォーマルな装いでこの名古屋帯は使ってもいいの?」「フォーマルに合う素敵なコートが見つからない!」といった疑問やお悩みにも丁寧にお答えいたします。特別な日をより華やかに、よりあなたらしく彩る着物の魅力を一緒に見つけましょう。
予約について
ご予約は「レッスンを予約する」をクリックして、予約サイトへお進みください。
ご予約は「レッスンを予約する」をクリックして、予約サイトへお進みください。